一日に何台もの車と向き合うなかで、いつも私たちが大切にしていることがあります。
それは目の前の1台がお客様にとって大切な車だという意識を忘れないこと。
つねに“自分の車”と同じような気持ちと愛情で仕事に向かうこと。
お客様の身になって最適な解決策をご提案できること。
それこそが、私たち株式会社セイコー自動車の「誠意」です。
そのうえでクオリティを高めるための技術を磨き、設備を充実させる。
そこに求めるのは「先進」です。どちらが欠けてもお客様の満足は生まれません。
「先進」の設備と技術をベースに社員みんなが「誠意」をもって仕事に向き合っていく。
そんな“先進誠意”の姿勢が、株式会社セイコー自動車の原点であり、クオリティの源でもあるのです。

会社名
株式会社セイコー自動車
代表取締役
清金誠司
所在地
〒739-0321 広島市安芸区中野6丁目9番30号
TEL:082-893-1511  FAX:082-893-1588

□ アクセス

〒739-0321
広島市安芸区中野6丁目9番30号
TEL:082-893-1511
FAX:082-893-1588
営業時間:8:00〜17:00
定休日:日曜/祝日/第2・4土曜

□ 沿革

昭和44年
広島市西区三篠北町にセイコー自動車商会を設立(代表者 清金光憲)
昭和45年
広島市安芸区中野東に瀬野川工場を新設移転
昭和47年
株式会社セイコー自動車に組織変更(資本金1,000万円)本社を瀬野川工場に移転
車枠矯正装置K120を設置
昭和48年
三篠工場閉鎖 / 塗装乾燥室設置
平成2年
車枠矯正装置セレットMC8を設置
平成8年
広島市安芸区中野6丁目9-30に工場を移転
塗装乾燥装置(岩田塗装機SABG6U05)2基設置
平成14年
中国運輸局長の認証(3H-2180)を受ける
代表取締役を清金誠司に変更
平成18年
中国運輸局長の特殊整備工場、車体整備作業(一種)の認定(第1-1030号)を受ける
平成21年5月
広島県車体整備商工組合 ナンバープレート封印再交付件数1位
平成22年5月
広島県車体整備商工組合 ナンバープレート封印再交付件数1位
平成29年3月
ロードスターのレストア事業に着手
令和2年8月
ロードスターのレストア事業に特化すべく工場設備のリニューアル工事開始
令和3年8月
ロードスターレストア事業を本格的に展開
令和4年4月
「オートモビルカウンシル2022」にロードスターNAのレストアカー(2台)出展
令和5年4月
「オートモビルカウンシル2023」にロードスターNAのレストアカー(1台)出展
トークセッション「ロードスターで繋ぐ多様性と持続可能性を広島から」に登壇