2021.10.23 日々のこと・レストアギャラリー

磨き作業

コツコツ美しく🔨のセイコー自動車です。

塗装した後ってどうなるの? 

ご存じの方も多いいと思いますが

そのまま、組付けするわけではなく。

塗装したパネルに異物が付着していないか

チェックして取り除いていきます。

定期的に清掃しておりますが

空気中に漂う、埃、車両に付着している異物が

塗装用のブースの中に漂い塗膜に付着します。

セイコー自動車には、

イタリア製の塗装ブースが2基あります。

塗装用のブースは、中に車や部品を入れて作業する塗装用の装置です。

異物を除去するのは、職人の手作業になります。

この様にペーパーで、一つ一つの異物を除去していきます。

この時、研磨しすぎると、塗膜を傷めてしまうので、慎重に作業していきます。

削りすぎてしまうと、もう一度塗装のやり直しになるからです。

異物を除去した後は、バフとゆう研摩機で塗膜を磨いて平面の凹凸を取り

艶を出していきます。

こちらも磨き過ると塗装のやり直しになりますので、慎重に作業していきます。

塗装は、スプレーガンで吹き付けるだけと思われがちですが

塗装する前、塗装した後も様々な工程が存在します。

今、健ちゃんの工程がとても忙しく。

全員で工程の打ち合わせをした後に、

おじさん達が お手伝いしております。

本日もコツコツ🔨作業しております。

読んで頂いてありがとうございました。

FacebookTwitter