2021.12.05 日々のこと
『時代遅れの新しさ』
コツコツ美しく🔨のセイコー自動車です
この土日は、関東で諸々の予定があり
朝一番の新幹線で上京しました。

岡山で朝日を拝み

車窓から見える富士山に興奮し

アップで撮影
時間が有ったので

30年以上前の通学路を散策しました。
校舎は、近代的な建物に建て替わり、面影はありません。

なじみの店を探しますが、新しく建て替わり
歳月の長さを噛みしめるばかりでした。
誘われる様に、近代的な建物へ

この建物の中には、入れました。
地下に作詞家 阿久悠さんの記念館がありました。

懐かしい歌詞に 忘れていた当時の記憶がよみがります。
展示してあった詩の中に、気になる一文が
『時代遅れの新しさ』
一歩先へ行って、時代遅れを選択する、やっぱり幸福を考えたいから。
とってもいい言葉だなとしみじみ思いました。
その後、 お世話になった、富士そばで かけそばを食べて

懐かしさとうまさに感動し

聖橋を渡って、湯島聖堂へ参拝してきました。
秋葉原まで歩いていきましたが人混みに疲れたので
予定を早めて、目的地へ向かいました。
2日間にわたる任務を終え、広島に戻りました。
【昨日と今日の良かった事】
①富士山と富士そばに感動しました
②阿久悠の詩に感動しました
③上京した任務を完了しました。
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
明日もいい日で有ります様に。