2022.08.28 日々のこと
心の切り替え
コツコツ美しく🔨の㈱セイコー自動車です
本日は、日曜日
日本三景
安芸の宮島 へ行ってきました。

まだまだ観光客はまばらでした

宮島は、昔から
神の島として崇められており
厳島神社の神殿は
海水のさしひきするところに
建てられいます。

1996年にはユネスコの
世界遺産にも指定。
僕が行ったときは
ちょうど 満潮

御社殿の床下まで
海水が迫っていました。
こちらは厳島神社の隣の
大願寺です。

真言宗の寺院で
室町時代は、
厳島伽藍の中核を成す
寺院として
厳島神社の修造や
造営の一切を担い
卓越した腕を持つ
『鍛冶職人や大工、檜皮師』
といった職人集団を組織していました。
大願寺の職人集団は
腕利きとして
全国に知られていたそうです。
境内には、
幕末の長州征伐の際
勝海舟と桂小五郎(木戸孝允)が
会談した部屋も残っています。

本日は
こちらの住職に
護摩を焚いて頂き
家内安全と
商売繁盛を
祈願して頂きました。
時折
身近な自然や
歴史に触れて
切り替えていく事
とっても大切ですね。