2022.11.18 リフレッシュ作業・日々のこと・カーボディケア・実例集3~色あせ

おさがり

コツコツ美しく🔨の㈱セイコー自動車です

エジプトの世界有数の海洋リゾート地 

シャルム・エル・シェイクで

国連気候変動枠組み条約

第27回締結国会議(COP27)が

11月6日~18日の予定で開催されました。

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/72671

世界197か国から

首脳約120人 代表団、環境団体、ビジネス関係者ら

約4万5000人以上が参加して

地球温暖化対策について協議されております。

今年は

気候変動が原因とみられる異常気象で

パキスタンの1/3が水没

ナイジェリアでは、

過去10年で最悪の洪水

さらに

欧州で500年ぶり、米国では1000年ぶり

中国でも記録的な大干ばつとなっております。

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/72597

豊かになった日本

いままでの、

大量生産、大量消費、大量廃棄に

慣れ親しんだ我々も

そろそろ考え方を改めないと

いけない時期がきております。

本日は、NBロードスターの

お客様にご来店いただきました。

ボンネットとフロントフェンダーの

色あせのご相談でした。

お父様から受け継がれた大切なロードスター

ボンネットはこのような状態でした。

フロントフェンダーもこの様な状態でした。

そこで、

お客様が手配された

同色のリサイクル部品(中古部品)を

取り付けさせて

頂きました。

この様な形で、違和感なく仕上がっております。

外観も違和感なく

費用も抑えられ

修理で発生するCO2も

かなり抑えられています。

全てが今回のように

うまく行くわけではありません。

中古部品の色あせ具合の状況では

塗装が必要になるケースもあります。

昭和の色濃い、幼少の頃

姉のおさがりの服をきさせられて

随分と恥ずかしかった記憶がありますが

実は、エコだったんですね。

そろそろ

自動車の修理の必要性も

地球資源や自動車のライフサイクルの視点から

考えていきたいですね。

FacebookTwitter