2023.02.27 日々のこと

プライド

コツコツ美しく🔨の㈱セイコー自動車です

「プライド」とゆう言葉は

誇り、自尊心、矜持 などの言葉に置き据えられ

自分の優位性、能力が正当に評価される為に、

品位ある態度を崩すまいとする事。

として用いられています。

一方、

大自然では

野生のライオンの群れをの集団を「プライド」呼び

ライオンの群れをさす言葉として使われています。

ライオンの群れは

1~数頭のオスと

10頭前後のメスや子供からなり。

強固な結束力と連携で

大自然を逞しく生き抜いています。

メス ライオンは、

オス を評価し 

時には追い出す事もあるそうです。

プライドの長である 

オス ライオンは

常に周りの目をきにしています。

実質的に、

プライドを維持しているのは

メス なのかも知れません。

プライドを乗っ取る事の出来ない

オス ライオンは

サバンナをさまよい続けます。

オス ライオンは、

3歳ころに 群れを追い出されるそうです。

若い オス ライオンは、

兄弟もしくは、単独で活動し

成熟を迎えると

自分のプライドの獲得に奮起します。

1食料調達——ライオンは、小柄で俊敏なメスが狩りを得意とします。

2繁殖活動——子孫を残す

ライオンのプライド争奪戦は、命がけです。

ひるがえってみると

大自然では

試練や逆境が、日常のようです。

でも ライオンは

その事を 

逆境とは、思っていないのかも知れません。

我々も

苦労して苦労して

それを糧としていく事は

ライオンと同じです。

㈱セイコー自動車も大自然を見習って

強固な結束力と連携で

自分達のプライドを

維持していけたら いいですね。

FacebookTwitter